*** 2000-09-16 高橋謙一郎さんのHP(掲示板)に投稿 *** 皆さん、ありがとうございます。deepgreenです。 幅優先探索の結果、25手の解は存在しないことがわかりました。 (従って、24手の解が最長手数となります。) 補足:幅優先探索の課題は、状態を記憶するスぺース量にあります。この場合    も、単純な方式では3^22=3.14*10^10となり、破綻する。    しかし、状態を記憶せず、生成できれば話は変わります。 [概要]   問題面ではなく解のpushパターンをベースに考えます。   pushパターン(p)に対して26個の0解を重ねた重複解を生成し、   pの手数が最小となるのものを代表とする。   5x5を以下の5つの領域に分割する。     AAABB     AAABB  この分割は高橋さんと同じですね     CCEBB     CCDDD     CCDDD   pushパターンpの各領域の手数をa、b、c、d、eとする。   0解のパターンからeの地点は無条件に2としてよい。   探索時間を速くするため、予め各領域のpushパターン(3^6個)に   ついて、重複解もふくめて手数を求めておく。   m=a+b+c+dとなる(a,b,c,d)の組み合わせパターンを生   成する。次に、(a,b,c,d)を満たすすべてのpushパターンp   について、pが代表かどうかをテストする。   まず、m=22から始めて、解が1つ見つかれば、mを+1して、23,   24と探索を続ける。解が存在しないところで終了すればよい。   (m=22は24手の解の確認の意味で探索)  (a、b、c、d)の選び方   領域の対象性から、a,b,c,dは以下の条件の範囲に限定してよい。     a>=b,c,d     a=dのとき、b>=c      a<=12(領域の大きさは6なので)     (結果)   m=22(24手の解)は以下のパターンを検出したが、m=23は   解が存在しなかった。     m=22の解のパターン    対応する問題面      22202          20222      00002          01211      10201          00110      20020          02020      02220          22001   探索時間は、ThinkPad(Pentium 133MHz)で 1時間44分